日産「新型エクストレイル」を【12月】発売!ただ『ハイブリッド』は来年/『ディーゼル』終売・・・
- 2013-10/25 (Fri)
- 日産/ルノー
- SUV:X-trail・JUKE…
お伝えしていたように、年内発売で、グローバル発表の「クロスオーバー」デザイン。
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;">日産「新型エクストレイル」発表!衝撃の【クロスオーバー】デザイン!発売は【13年冬】!
これは、明確にマツダ「CX-5」をベンチマークにした数字でしょう。
- http://blog-imgs-54.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px; white-space: nowrap;">
- マツダ「CX-5」に『2.5Lガソリンエンジン』を追加!『ハイブリッド』投入への布石か?

ただ、気になるのは、今回発表されたのが、ガソリンモデルだけ・・・ということ。
そして、ハイブリッドは来年!なんと、ディーゼルはなくなるようです・・・
詳細は以下から!
日産のニュースリリースから
デザインについては、以下の記事も見ていただくこととして、新型「エクストレイル」を12月に発売
-あわせて、エクストリーマーXを発売-日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、フルモデルチェンジした新型「エクストレイル」を12月より全国一斉に発売すると発表しました。
新型「エクストレイル」は、アウトドアスポーツを楽しむ若者をターゲットとした、進化をし続ける本格SUVです。
好評のALL MODE 4×4-iに加え、先進のシャシー制御を採用することで、どんなシーンでも高い走行性能を発揮します。また、お客さまのアウトドアスポーツライフを快適にサポートするため、前モデルで好評だった防水加工フロア、防水シート及び大容量の防水ラゲッジルームの継承はもちろん、今回荷室の間仕切りが簡単に行えるフレキシブルラゲッジ機能や大容量コンソールなどを採用することで、道具(ギア)としても進化しています。
加えてインテリジェントパーキングアシスト付のアラウンドビューモニターや、充実したセーフティシールドテクノロジーによって、さまざまな運転シーンで安心のドライブをサポートします。新型「エクストレイル」の主な特長は以下の通りです。
○シーンを問わない高い走行性能
エクストレイルは、「ヒルスタートアシスト」、「アドバンスドヒルディセントコントロール」、「ヨーモーメントコントロール」機能を搭載した定評のある4WDシステム「ALL MODE 4×4-i」を継承しながら、世界初となる「アクティブライドコントロール」「アクティブエンジンブレーキ」や、「コーナリングスタビリティアシスト」といった先進技術を全車に採用し、乗りごこちや運転のしやすさ、安全性などを大幅に向上させています。○使い勝手を極めたラゲッジ&ユーティリティ
ユーティリティ装備では、荷物のサイズや種類に合わせて自由自在に空間を仕切ることができるフレキシブルラゲッジを採用するとともに、ポケットやカップホルダー等の収納スペースを増やすことでお客様の使い勝手を向上させています。またインテリジェントキーを持っていれば手や物をセンサーにかざすだけでバックドアが開く、ハンズフリー機能付きリモコンオートバックドアを採用することで、荷物を抱えたままでもバックドアの操作が可能となり、日常生活やアウトドアシーンまで様々なシーンで活躍します。さらに新開発の前席スパイナルサポート機能付シートによって、長距離移動の疲労を軽減します。また、5人乗りの2列シート車に加え、7人乗りの3列シート車を新たに設定しました。○最強のSUVにふさわしい先進機能と環境性能
先進機能では、「エマージェンシーブレーキ」「踏み間違い衝突防止アシスト」「LDW(車線逸脱警報)」「進入禁止標識検知」をお求め易い価格でパッケージにした「“エマージェンシーブレーキ パッケージ"」グレードを設定したことに加え、「BSW(後側方車両検知警報)」や「ふらつき警報」もオプション設定で用意しており、さまざまな運転シーンで安全・安心なドライブをサポートします。また、日産車として初採用となる、インテリジェントパーキングアシストは、ドライバーがステアリング操作を行わずに車庫入れや縦列駐車が可能になり、駐車のわずらわしさを大幅に低減します。さらにメーター中央部にアドバンスドドライブアシストディスプレイを配し、ドライブをサポートする様々な車両情報を提供します。環境性能では、直噴MR20DDエンジンをはじめ、アイドリングストップ、新型エクストロニックCVT、走行抵抗の低減、軽量ボディなどの低燃費技術により、クラスNo.1*1の低燃費16.4km/L*2(社内測定値)を実現しております。日産は、究極のエコカー「ゼロ・エミッション」とエンジン進化型エコカー「PURE DRIVE」*3を二本柱とした、CO2排出量の削減に取り組んでいます。新型「エクストレイル」も「PURE DRIVE」の1モデルとなります。
○よりタフイメージを強化した「エクストリーマーX」を設定
フロントオーバーライダーやアンダーカバー、専用の大型フロントフォグランプやアルミホイールなどを装備し、本格SUVとしてワイルドでタフなイメージをより強調した「エクストリーマーX」*4も同時に発売します。
<全国希望小売価格(消費税込み)> 駆動 エンジン グレード シート ミッション 価格 2WD MR20DD 20X 2列 エクストロニック
CVT※ 20X 3列 20X
"エマージェンシーブレーキ パッケージ"2列 20X
"エマージェンシーブレーキ パッケージ"3列 4WD 20S 2列 20X 2列 20X 3列 20X
"エマージェンシーブレーキ パッケージ"2列 20X
"エマージェンシーブレーキ パッケージ"3列 20X エクストリーマーX 2列 20X エクストリーマーX 3列 20X エクストリーマーX
"エマージェンシーブレーキ パッケージ"2列 20X エクストリーマーX
"エマージェンシーブレーキ パッケージ"3列 エクストロニックCVT:無段変速機
※価格については、12月の発売時に発表いたします。
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;">日産「新型エクストレイル」の【実車画像】がついに見えた!デザイン大胆チェンジ!
ディーゼルは、現行モデルの併売となるようですが、ハイブリッドは?
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;">日産「新型エクストレイル」は【年内】登場も【ハイブリッド】なし!【デザイン】は大幅変更!
このあたりは、日産からの発表はないものの、報道では明確にされており、
以下、レスポンスから
なんと、衝撃です!【日産 エクストレイル 新型発表】ハイブリッド新設定もクリーンディーゼルなくなる
日産自動車は10月24日、全面改良した新型『エクストレイル』を12月から販売を開始すると発表した。発売1年後をめどにハイブリッド仕様を追加する一方で、現行モデルにあるクルーンディーゼルの設定はなくなった。
日本市場向けエクストレイルの商品企画を担当する富岡保リージョナルプロダクトマネージャーは「クリーンディーゼルは新型では採用しない。年間販売3万台という規模で3つのパワートレインを持つのは効率が悪い。日本のエコパワートレインをハイブリッドにするか、ディーゼルにするかという選択の中でハイブリッドになった」と背景を語った。
また「お客様にハイブリッドとクリーンディーゼルどちらが良いか聞いたところ、8割の方が燃費が良ければどちらでも良いと答えた。高いトルクやドライバビリティといった点で、どうしてもディーゼルでなければならないという方は少なかった」と明かす。
さらに「将来どんどん厳しくなっていくエコカー減税の基準を考えると、やはり少しでも燃費性能が有利なユニットを選ぶ必要もあった。また、環境にやさしい、将来のユニットという点で圧倒的にハイブリッドの方がお客様のイメージが高い。そういう点もみながら非常に難しい判断だったが最終的に決めた」と振り返った。
一方、現行モデルのクリーンディーゼル搭載車はハイブリッド仕様車が追加される間、併売される。「ただ、今のクリーンディーゼルからハイブリッド車の価格がものすごく高くなってしまっては元も子もないので、少なくとも同じくらいの価格で入れられないか考えている」とも語っていた。
❏ハイブリッドは1年後を目処に発表!
❏ディーゼルは現行モデルだけで終売!(HV発売まで現行モデルを併売)
エクストレイルのハイブリッドが来年ということは、他のモデルもそこまではなし!でしょうから、
日産は、今年も厳しい戦いが続きそうですね。
しかし、ディーゼルは残念です。「年間3万台」では「3つのパワートレーンは効率が悪い」。
日産らしい判断。でも、グローバルでディーゼルは残るはず?なんですが・・・
さて、こちらも年内発表との噂のある「新型デュアリス」の方はどうでしょうか?
エクストレイルがクロスオーバーになったことで、
同一プラットフォームのデュアリスのポジションがかなり微妙になったのですが、、、

日産「デュアリス」の【次期モデル画像】が流出!【エクストレイル】とブランド統合?
日産「新型エクストレイル&デュアリス」が【ハイブリッド&新ボディ】で【13年後半】発売!
日産「新型デュアリス」は【13年】発表も【国内】は販売しない?【エクストレイル】と統合か!
今回発表されたガソリンモデルの詳細は以下からも(日産ニュースリリース)
<新型「エクストレイル」の車両概要>
1.走行性能
- エンジンとブレーキを制御することで、凹凸のある路面などでの乗り心地と安定感を向上させる、アクティブライドコントロールを採用
- コーナーやブレーキ時にエンジンブレーキを付加することで、ドライバーの操作負荷を減らす、アクティブエンジンブレーキを採用
- ドライバーのハンドル操作やブレーキ操作に基づいた走行状況に応じ、4輪それぞれのブレーキを制御することで、安心感の高いコーナリングを実現するコーナリングスタビリティアシストを全車に標準装備
- キャスター角を寝かせることでキャスタートレールを約30%増加させ、直進性を向上
- タイヤからのノイズを効率よく低減する吸音タイプのリヤホイールハウスライナーを採用
- 4WDコンピューターが走行条件に応じて、前後トルク配分を100:0から約50:50に切り替えるALL MODE 4×4システムを搭載
- 坂道発進時、ペダルの踏みかえによって発生する車両の後退を防ぐヒルスタートアシストを全車に標準装備
- 滑りやすい路面を下りるとき、ペダル操作のみで車速のコントロール(4km/h~15km/h)が可能となるアドバンスドヒルディセントコントロールを搭載(4WD車全車)
2.ユーティリティ、パッケージング
ユーティリティ
- 最大550Lのクラストップレベル*1の大容量防水ラゲッジ
- 荷室の間仕切りが自由自在に行える防水ラゲッジボードを採用
- カップホルダーや収納の数を増やし、使い勝手を向上
- インテリジェントキーをポケットなどに入れておけば、手や物をセンサーの検知範囲にかざすだけでバックドアが開く、ハンズフリー機能付きパワーバックドアを採用
パッケージング
- 5人乗りの2列シート車の後席ニールームはクラストップ*1の広さを実現し、セカンドシートは6:4分割式を採用
- 7人乗りの3列シート車はセカンドシートにスライド&リクライニング機能を搭載し、且つ4:2:4分割式を採用
- クラス最大*1の面積となる電動格納式のパノラミックガラスルーフ(電動チルト&スライド、電動格納式シェード付)を設定(メーカーオプション)
- 前席に中折れ(スパイナル)形状の背もたれパッドを採用し、背骨の負担を軽減し、長時間移動の疲労も軽減するスパイナルサポート機能付シートを採用
- 乗員をより早く、より快適に温めることができる前席クイックコンフォートヒーター付シートを採用
(20X、20X “エマージェンシーブレーキ パッケージ"、20XエクストリーマーX、20X エクストリーマーX “エマージェンシーブレーキ パッケージ")- 汚れたり濡れたりしても簡単にきれいにできる防水仕様のシート・フロア
3.先進機能、環境性能
先進機能
- 車両前方の安全を支援するエマージェンシーブレーキを搭載。フロントカメラにより、前方の車両や歩行者と衝突する危険を察知した場合、ディスプレイ表示とブザーでドライバーに回避操作を促し、万一、ドライバーが安全に減速できない場合は緊急ブレーキを作動させ、衝突を回避、または衝突時の被害や障害を軽減します。(20X “エマージェンシーブレーキ パッケージ"、 20X エクストリーマーX “エマージェンシーブレーキ パッケージ")
- 車両側方の安全を支援するBSW(後側方車両検知警報)を設定。リヤカメラにより、後側方の車両を検知し、サイドミラー周辺のインジケーターを点灯。後側方に車両がいる場合に隣接車両の方向にウインカーを点灯させると、インジケーターの点滅とブザーでドライバーの注意を喚起します。(メーカーオプション)
- ドライバーのハンドル操作から車両のふらつきをシステムが判断すると、表示とブザーで警告するふらつき警報を設定。(メーカーオプション)
- フロントカメラで標識を検知し、進入禁止路へ進入する可能性があるとシステムが判断すると、ドライバーに表示とブザーで知らせる進入禁止標識検知を搭載。(20X “エマージェンシーブレーキ パッケージ"、 20X エクストリーマーX “エマージェンシーブレーキ パッケージ")
- アラウンドビューモニター(MOD〔移動物検知〕、パーキングソナー付)に、駐車時の運転操作をサポートするインテリジェントパーキングアシスト設定。システムが自動操舵で車庫入れや縦列駐車をサポートします。(メーカーオプション)
- 視認性に優れたメーター中央部に、あらゆる車両情報を的確に伝えるアドバンスドドライブアシストディスプレイを搭載
環境性能
- スイッチONで、アクセル操作やCVT変速をトータルに制御し、実用燃費を向上させるECOモードを設定
- 熱効率を高め、低燃費と高トルクの両立を実現したMR20DDエンジン
- 再始動が静かで早い、ECOモーター式のアイドリングストップ機能
- 旧型モデルに対しギアレンジの拡大、摩擦抵抗損失の低減により、約10%の燃費改善を実現する新エクストロニックCVT。車速の伸びに合わせてエンジン回転数を上昇させる新ステップ変速制御を新たに採用
4.デザイン
エクステリアデザイン
- 高い機能性やダイナミックな走りを予感させるしっかりとしたスタンス、シャープなライン、ボディの面構成が新しいSUVとしての存在感を表現
- グリルからエンジンフードへつながる「Vモーションシェイプ」を採用
- 個性的なブーメラン型のLEDヘッドランプシグネチャーとリヤランプシグネチャーを採用
- 全7色のボディカラーを設定し、全カラーで細かな擦り傷であれば時間の経過により元通りに復元できるスクラッチシールドを採用
インテリアデザイン
- インストルメントパネルからドアトリムにつながる伸びやかな水平基調のラインは羽ばたく鳥をモチーフにし、快適に移動できる広々とした室内空間を表現
- リヤウインドウの角度と室内容積を高次にバランスさせ、広い室内空間や荷室の使い勝手を考慮してデザインされたリヤスタイル
- 幾何学パターンのジオメタリカルフィニッシャー*5の採用をはじめ、クロームやシルバー加飾の素材や色調を吟味し、これまでのSUVを超えた高い質感を実現
<その他の主な安全技術、環境性能、装備>
- LDW(車線逸脱警報)、踏み間違い衝突防止アシスト(20X “エマージェンシーブレーキ パッケージ"、 20X エクストリーマーX “エマージェンシーブレーキ パッケージ")
- LEDヘッドランプ(ハイ/ロービーム、オートレベライザー付、フレンドリーライティング作動付)
(20X、20X “エマージェンシーブレーキ パッケージ"、20XエクストリーマーX、20X エクストリーマーX “エマージェンシーブレーキ パッケージ"にメーカーオプション)- カラードサイドアンダーミラー
- サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー(ミラーヒーター付)
- 高強度安全ボディ(ゾーンボディ)+歩行者傷害軽減ボディ
- SRSエアバッグ<運転席・助手席>
- SRSサイドエアバッグ<運転席・助手席>・SRSカーテンエアバッグ(メーカーオプション)
- VDC(ビークルダイナミクスコントロール[TCS機能含む])+ブレーキLSD
- 4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ
- ABS(アンチロックブレーキシステム)+EBD(電子制御制動力配分システム)+ブレーキアシスト
- 2ステージロードリミッター付ダブルプリテンショナーシートベルト<運転席>
- 2ステージロードリミッター付プリテンショナーシートベルト<助手席>
- 全席ELR付3点式シートベルト
- 全車で「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」の認定を取得
- リサイクル可能率95%以上を達成
- フレンドリーライティング機能
- コンフォートフラッシャー
- エアバッグ展開連動ハザードランプ
- オートライトシステム(薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)
- リヤ間けつ式ワイパー(リバース連動)
- オートACC機能
- *1:Mクラス ガソリンSUV(2013年9月現在 日産調べ)
- *2:2WDの20X(2列・3列)、20X “エマージェンシーブレーキ パッケージ"(2列・3列)
20X(3列)、20X “エマージェンシーブレーキ パッケージ"(3列)はオプション装着の組み合わせによって「平成27年度燃費基準+20%」を達成予定で、その場合自動取得税・重量税が免税となります。なお数値は社内測定値で国交省決裁前(申請中)であり、変更する場合がございます。- *3:PURE DRIVEとは、今までなかったワクワクを提供する日産のエンジン進化型エコカーラインアップです。
いろいろなクルマ とエコ技術の組み合わせで、乗る人の毎日に、新しい経験や驚きを生み出していきます。- *4:「エクストリーマーX」は持込み登録で、(株)オーテックジャパン扱いとなります。
- *5: 20X、20X “エマージェンシーブレーキ パッケージ"、20XエクストリーマーX、20X エクストリーマーX “エマージェンシーブレーキ パッケージ"に採用
- 同じカテゴリの記事
-
- 【悲報】日産「新型エクストレイル」公開も...日本発売は来年か?e-POWERは来夏発売で... (2021/07/15)
- 日産「新型エクストレイル」4/21発表へデザイン先行公開!シルフィe-POWERも日本に? (2021/04/15)
- 日産「新型エクストレイル」か?新型キャシュカイに新フェイス&e-POWERターボ! (2021/02/21)
- 【悲報】日産「エクストレイル」日本は終売?ジューク同様にローグに統一の可能性... (2020/10/21)
- 日産「新型マグナイト」栃木でのテスト走行動画が見えた!10/21世界初公開へ! (2020/10/19)
- 日産「新型エクストレイル」日本発売は11月?北米ローグがついに生産開始で... (2020/09/25)
- 日産「新型ARIYA」7/15発表へ2種類のティザー動画を公開!日産のEVイメージ革新へ! (2020/07/12)
- 日産「新型アリア」を7/15世界初公開へ!日本投入確定の新型EVはデザインもチラッ! (2020/07/04)
- 日産「新型キックスe-POWER」6/30発売開始!動画もスペックも全部公開! (2020/06/27)
- 【悲報】日産「新型キックス」発売が再延期?価格276万円〜と決定で展示車ありも… (2020/06/22)
- 【速報】日産「新型エクストレイル(ローグ)」ついに公式発表!日本での発売は年内?今秋にも? (2020/06/16)
- 日産「新型 キックス e-POWER」日本発売開始へ先行サイト公開!6/10へいよいよ! (2020/06/06)
- 日産「新型キックス」日本発売はe-POWER専用で6月10日に!ボディカラーは多彩! (2020/05/17)
- 【吉報】日産「新型キックス」日本発売へ新モデル実車画像流出!新型ジュークも日本に? (2020/05/12)
- 日産の巨大SUV「パトロール」日本発売へ?NISMOモデルは既に国内デビュー済み! (2020/04/30)
- posted: 10:08
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top