ダイハツ「次期コペン」は【着せ替え】可能な【クロスオーバークーペ】の軽スポーツ?
- 2013-05/04 (Sat)
- ダイハツ
ダイハツ「新型コペン」について、2011年の東京モーターショーや、
その後の昨年のインドネシアモーターショーに関連する記事を書きましたが、
そこで、今回は、もう少し突っ込んで、
ダイハツが考える「次期コペン≒ダイハツD-X」について、お伝えしたいと思います。
前回お伝えしたように、「多くの派生車種」が考えられている。のですが、
「着せ替えボディ」がキーワードになり、市販モデルでも実現したい!とのこと。
詳細は以下から。
その後の昨年のインドネシアモーターショーに関連する記事を書きましたが、
- http://blog-imgs-54.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px;">
- ダイハツ「新型コペン」は【オープン・ワゴン・レース・バギー・EV】の5モデル?
そこで、今回は、もう少し突っ込んで、
ダイハツが考える「次期コペン≒ダイハツD-X」について、お伝えしたいと思います。
前回お伝えしたように、「多くの派生車種」が考えられている。のですが、

「着せ替えボディ」がキーワードになり、市販モデルでも実現したい!とのこと。
詳細は以下から。
sponsored link
まず、おさらいに、「次期コペン」と噂される「D-X」の姿を。
様々な派生車種があるとお伝えしたのですが、
実は、これは、ひとつのベース車を着せ替え(載せ替え)できる!
という発想で作られたボディとのこと。
つまり、次期コペンは、着せ替えボディのカスタマイズ性が高いモデルになる?
このあたりは、ダイハツの開発者のインタビューを。
Autoblogの2011年の記事
そもそも、コペンもビートもカプチーノも軽スポーツは需要がなかったからなくなったわけで、
同じようなモデルを発売してもしょうがない。
それならば、今の時代に合わせたスポーツモデルが必要で、
その姿が「クロスオーバークーペ」のような、「D-X」というのは納得度が高い。
そもそも、現状で軽自動車のスポーツ系と言える車は、スズキ「ジムニー」くらい?
こちらは、どちらかと言うと「軽SUV」ですから、時代の流れに合わせて「クロスオーバー」に。
さらに、コペンの流れをくんで「クーペ」スタイルに!という感じでしょうか。
この「新型コペン」のポイントは大きく2つ。
①着せ替えできるボディ
こちらは、以前画像でもご紹介しましたが、
派生車種がたくさん出る!のではなく、着せ替えできる!というのがミソ。
法規制を変えるくらいの意気込みで開発している!とのことですから、
強いこだわりがあるんでしょうね。
画像だけ見ていると、VW「up!」の派生車種に近いラインアップですね。

※クリックで拡大記事へ
そして、2つ目のポイントは、
②2気筒エンジンの軽自動車であること
まあ、ダイハツですから、国内で戦うためには、軽にこだわるはず。
その上で2気筒エンジンですが、こちらもモーターショーで既に紹介済み。市販車では、フィアット「500」も「ツインエア」という2気筒エンジンを積んでおり、
そして、こちらも電気自動車など、様々な派生車種の展開が考えられており、
今回ご紹介した記事から2年。今年は隔年開催の東京モーターショーの年です。
今年の秋には、確実にこの「新型コペン?」の姿が見られるはず!
さあ、どんな姿で出てくるのか?楽しみに待ちましょうよ!
関連エントリーは以下から
ダイハツ「コペン」の記事一覧は、こちらから
ダイハツ「新型コペン」は【オープン・ワゴン・レース・バギー・EV】の5モデル?
ダイハツ「次期コペン」が【2014年】発売決定!【2気筒エンジン】で?
ダイハツ「次期コペン」搭載【2気筒エンジン】/FIAT500【ツインエア】解説
軽スポーツの記事一覧は、こちらから
ホンダ伊東社長「ビート後継車は絶対に出す!」 → デザインはEV-STER
ホンダ「次期ビート」発売が【2014年】に決定!ただし、電気自動車で?
ホンダNコンセプト新型は『Nスポーツ』=ビート後継車?!
ホンダ新型「軽スポーツ」=「Nコンセプト5」?=「ゆるスポ」?!
まず、おさらいに、「次期コペン」と噂される「D-X」の姿を。
様々な派生車種があるとお伝えしたのですが、
実は、これは、ひとつのベース車を着せ替え(載せ替え)できる!
という発想で作られたボディとのこと。
つまり、次期コペンは、着せ替えボディのカスタマイズ性が高いモデルになる?
このあたりは、ダイハツの開発者のインタビューを。
Autoblogの2011年の記事
なるほど。「次期コペン」というよりも、新たなダイハツのスポーツモデル?ダイハツが提案するもう1つの "軽" スポーツ「D-X」!
ダイハツは、現在開催中の東京モーターショー2011に、軽自動車規格のスポーツ・モデル「D-X(ディー・クロス)」を出展。どうやら「コペン」の後継モデルというわけではないらしい。では、何なのか?主査の方にお話を聞いてみた。
D-Xは、ダイハツによれば「タフでアグレッシブなスタイリング」によって「オンリーワンの存在感」を放つ「新感覚のスポーツモデル」であると説明されている。特徴としては、樹脂製のボディを載せ替えて、バギーやワゴンなど「様々なバリエーションを楽しめる」こと、そしてフロントに搭載されているエンジンが、新開発の2気筒直噴ターボ(64psの最高出力と11.2kgmの最大トルクを発生)であることが挙げられる。http://blog-imgs-54.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px;">
- ダイハツ「次期コペン」搭載【2気筒エンジン】/FIAT500【ツインエア】解説
プレスリリースを見ても、説明されているのはボディとエンジンに関してのみ。
では、シャシーは?足回りは?発売されるとしたらまったくのニュー・モデルなのか、それとも「コペン」の後継なのか?様々な疑問が浮かんで来る。そこで、敢えてデザイナーの方ではなく、主査の方にこのクルマの「正体」について尋ねてみた。
まず、これはコペンの後継車になるのでしょうか?
「違います。コペンがこれに置き換わる、ということではありません」
では、何なのでしょう?
(ダイハツ・ブースに展示されている「ミラ イース」や電気自動車の「PICO」を指して)「人とクルマの距離感というものを考えたときに、これらのような環境にやさしいクルマを作ることは確かに大事だけれど、それだけではない、クルマ本来の楽しみや走る歓び、そういうものを提供することも必要ではないか。クルマに乗ることで、明るく元気に生活していただきたい。そういう意味でこんなクルマを"提案" させていただいたということです」
コペンの後継モデルは、これとは別に開発が進んでいるということですか?
「それに関しては、お答えできる段階ではない」
2気筒エンジンをこのようなスポーツカーに搭載することで、例えばフロント周りが軽くなるとか、そういうメリットはありますか?
「3気筒だって十分軽いですから(笑)。2気筒直噴ターボが有利なのは、燃費と低回転のトルク。それがスポーツカーのエンジンとして、特別メリットがある、というわけではありません」
そもそも、このD-Xはスポーツカーと考えてよろしいんですよね?
「モータースポーツにつながる、という意味のスポーツカーではないです。日常での生活に使っていただきながら、非日常的な楽しみが味わえる、そんなクルマとして考えました。"ディー・クロス" という名前は、"日常と非日常が交差する" という意味で付けたのです」
それでは、シャシーや足回りなんかも、特に運動性能が高いクルマとして開発されたわけではないのですか?
「シャシーや足回りに関しては、今の段階ではお話できることは何もありません。今回は、皆様の声を聞かずに、こちらから "こんなクルマはどうですか?" と作って提案してみた、ということです。そこから先(生産化やシャシーの開発など)は反響次第ということになりますね」
軽自動車という規格内で作ることにはこだわっているのですか?
「軽にこだわっています」
ボディはバギーになったり、ワゴンになったり、色々と着せ替えられるとありますが、市販化するとしたらそんなの無理ですよね?
「着せ替えではなく、載せ替え、と言っています」
失礼しました。ではもしこのクルマが市販化されたとしても、買った後でユーザーが自由にボディを載せ替えるということは出来ませんよね?
「今の法律では出来ませんね。そこは我々の先輩たちがそうしてきたように、法制と戦う、ということも必要になるかも知れない」
作る側としては、ユーザーが自由にボディを替えられるようになるのを望んでいるということですか?
「当然そうです」
もし仮にこのクルマが発売されるとしたら、価格はどのくらいになるのでしょう?軽自動車としては高過ぎる価格になったりしませんか?
「高くなると若者がついて来れませんから、コペンと変わらないくらいの価格で出さなければならない、と思っています」
以上のように、いくらか失礼な質問に対しても、実に率直に答えてくださった。今回のD-Xは、コペンの後継でもなければ新型車でもない。お話の中にあったように「こんなクルマはいかが?」というメーカーから我々に対する "提案" なのだ。ボディのデザインにしても、これまで「スポーツカーというのはこんなカッコ」と思われている常識を、打ち破るような気持ちでデザインしたという。その点においてはホンダの「EV-STER」とは対称的、と言えるかも知れない。※クリックで拡大記事へ
ホンダ軽スポーツ「次期ビート」は【14年】発売!ただし、電気自動車で?
今はコンセプトとデザインを提案して市場の反響を見ること、そして新型2気筒直噴ターボ・エンジンを見せることがこのクルマの使命なので、それ以外の部分に関してはまだまだこれから。実はこの車体はコペンのものを使って製作されているらしい。
このまま市販化される可能性は低いが、ショーの反響次第では、コペンとはまた違った方向性の軽スポーツがダイハツから生まれるかも知れない。
「流麗なスタイル」とは言えないけれど「乗ると楽しそう」と思わせるスタイリングは、よくぞコペンの車体を使って(軽自動車規格の全長・全幅はもちろん、ホイールベースもコペンと同一)ここまで違ったイメージのクルマに仕立てたものと感心する。絶対的に速度域が低い軽自動車なのだから、世の多くのスポーツカーのように、流線型のスタイルで「速そう」に見せる必要はないのかも知れない。
小さなクルマにこだわるからこそ、小さなクルマならでは魅力を再発見させてくれる。ダイハツにはそんなメーカーであって欲しい
。
そもそも、コペンもビートもカプチーノも軽スポーツは需要がなかったからなくなったわけで、
同じようなモデルを発売してもしょうがない。
それならば、今の時代に合わせたスポーツモデルが必要で、
その姿が「クロスオーバークーペ」のような、「D-X」というのは納得度が高い。
そもそも、現状で軽自動車のスポーツ系と言える車は、スズキ「ジムニー」くらい?
こちらは、どちらかと言うと「軽SUV」ですから、時代の流れに合わせて「クロスオーバー」に。
さらに、コペンの流れをくんで「クーペ」スタイルに!という感じでしょうか。
この「新型コペン」のポイントは大きく2つ。
①着せ替えできるボディ
こちらは、以前画像でもご紹介しましたが、
派生車種がたくさん出る!のではなく、着せ替えできる!というのがミソ。
法規制を変えるくらいの意気込みで開発している!とのことですから、
強いこだわりがあるんでしょうね。
画像だけ見ていると、VW「up!」の派生車種に近いラインアップですね。


- VW「UP!」には派生モデルが【5つ】存在!【バギー、GT、クロス、EVなど】
- VW「UP!」派生【UP! lite】=長さ【ポロ】で【659kg】の軽量ボディ→【41km/L】
- VW「UP!」に派生車種登場:オシャレ度UPな【クロスUP!】が市販化決定!
そして、2つ目のポイントは、
②2気筒エンジンの軽自動車であること
まあ、ダイハツですから、国内で戦うためには、軽にこだわるはず。
その上で2気筒エンジンですが、こちらもモーターショーで既に紹介済み。市販車では、フィアット「500」も「ツインエア」という2気筒エンジンを積んでおり、
- http://blog-imgs-54.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px;">
- ダイハツ「次期コペン」搭載【2気筒エンジン】/FIAT500【ツインエア】解説
そして、こちらも電気自動車など、様々な派生車種の展開が考えられており、
- http://blog-imgs-54.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px;">
- FIAT「500」に電気自動車(EV)登場 → 【13年】発売で【超カワイイ】!
今回ご紹介した記事から2年。今年は隔年開催の東京モーターショーの年です。
今年の秋には、確実にこの「新型コペン?」の姿が見られるはず!
さあ、どんな姿で出てくるのか?楽しみに待ちましょうよ!
関連エントリーは以下から
ダイハツ「コペン」の記事一覧は、こちらから
ダイハツ「新型コペン」は【オープン・ワゴン・レース・バギー・EV】の5モデル?
ダイハツ「次期コペン」が【2014年】発売決定!【2気筒エンジン】で?
ダイハツ「次期コペン」搭載【2気筒エンジン】/FIAT500【ツインエア】解説
軽スポーツの記事一覧は、こちらから
ホンダ伊東社長「ビート後継車は絶対に出す!」 → デザインはEV-STER
ホンダ「次期ビート」発売が【2014年】に決定!ただし、電気自動車で?
ホンダNコンセプト新型は『Nスポーツ』=ビート後継車?!
ホンダ新型「軽スポーツ」=「Nコンセプト5」?=「ゆるスポ」?!
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- 【驚愕】ダイハツ「新型 ミラ モルモット」発表!軽大型化&モフモフ化の新時代へ? (2021/04/04)
- ダイハツ「タフト クロスフィールド」など公式カスタムカーがド派手で素敵! (2021/01/15)
- ダイハツ「タフト」発売記念!大型ガラスルーフモデルを振り返ると…残念車ばっかり (2020/05/24)
- ダイハツ「新型タフト」は開放感がやばい!軽初のスカイフィールルーフ搭載! (2020/05/15)
- ダイハツ「新型ロッキー」実車を初公開=トヨタ「ライズ」兄弟モデルの小型SUV! (2019/11/02)
- ダイハツ「ロッキー」が11/15復活発売!ジムニーライクではなく流行りの小型SUV! (2019/11/02)
- ダイハツ「新型 コペン GR SPORT」発表:トヨタ×ダイハツの2シーターオープン! (2019/10/16)
- ダイハツ「新型タント」7/9発売前に最新情報まとめ:軽初の駐車アシストやDNGAなど (2019/07/08)
- ダイハツ「新型コペンクーペ」発売!開発要望多数でクーペ版が200台限定で市販化! (2018/12/20)
- ダイハツ「新型ミラトコット」生写真は意外にかわいい?賛否両論の女性向け素デザイン... (2018/06/30)
- ダイハツ「新型 ミラトコット」発売前に価格も判明!スズキ「ラパン」のライバルなのか? (2018/06/12)
- 【衝撃】ダイハツ「新型ミラトコット」は無表情ロボットみたい?6月25日に発売開始! (2018/06/05)
- ダイハツ「新型ミラトコット」は6月25日発売 → ミラココア後継の可愛い系軽自動車! (2018/05/30)
- ダイハツ「DNコンパーノ」は市販予定なし...小型スポーツクーペはダイハツの象徴も (2017/11/07)
- ダイハツ「新型ミライース」ディーラー配送中の実車画像&カタログスペック等も判明! (2017/05/02)
- ジャンル : 車・バイク
- テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
- posted: 02:09
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top