マツダCX-5納期【3月下旬発表】:「増産を前倒し実施 → 納期短縮の兆し?」
- 2013-03/31 (Sun)
- マツダ
- CX-5/CX-8/CX-9
マツダCX-5の最新納期情報です。
今回、ご紹介するのは、マツダ公式HPで3月26日に発表されたものです。
2月末からの増産によって、多少ですが納期が短縮されてきた?
詳しくは以下をご覧ください。
※最新&今までの納期情報はこちらから
今回、ご紹介するのは、マツダ公式HPで3月26日に発表されたものです。
2月末からの増産によって、多少ですが納期が短縮されてきた?
詳しくは以下をご覧ください。
※最新&今までの納期情報はこちらから
sponsored link
まず、納期目処について、マツダのニュースリリースから
工場出荷まで、ディーゼル=約2ヶ月弱、ガソリン=約1ヶ月の待ち時間でした。
1ヶ月ほどたって、今回は、
工場出荷まで、ディーゼル=2ヶ月強、ガソリン=1ヶ月強の待ち時間。
あれ、長くなってるじゃないですか!マツダさん!!!
CX-5は、2月末から増産体制に入っており、生産台数も増えています。それなのに。。。
以下は、2/28の中国新聞の記事から
でも、なぜか納期が長くなっている・・・どういうことでしょうか?
後ほど記事にしますが、やはり、アテンザの影響でしょうかね・・・
うーん、タイミングが良くないですね。
関連エントリーは以下
※今までのCX-5納期情報は、こちらから
マツダ「CX-5」の記事一覧
【CX-5全記事リンク集】マツダ「CX-5」:ディーゼルで新世界を切り開く
まず、納期目処について、マツダのニュースリリースから
前回お伝えした納期情報は3/1発表のものでしたが、CX-5をこれからご検討、ご注文頂きますお客様の
工場出荷目処のご案内(3/26時点)弊社車両をご検討、ご注文いただき、誠にありがとうございます。現在、CX-5につきましては、ご注文いただいてから工場出荷までに、下記の期間を要しております。弊社といたしましては、お客様の納期短縮へ向け最大限の取組みをしておりますので、 何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。これからご注文分の工場出荷目処について※3月26日時点
ディーゼル搭載車 平成25年5月下旬~6月以降 工場出荷予定 ガソリン搭載車 平成25年5月以降 工場出荷予定
- ※
- なお、実際のお客様への納車時期は工場出荷から各都道府県への輸送リードタイムおよび納車準備等の期間を要します。 又、希望されますグレード・機能および販売店装着オプションによっては納期に差が発生する場合がございます。
詳細につきましては、販売店にてご確認ください。
- ※
- 上記は3月26日時点の見通しです。今後の生産状況によって変更となる可能性がございますので、 ご了承ください。
- ※
- 「環境対応車 普及促進税制」については、自動車取得税の軽減措置が 平成24年4月1日~平成27年3月31日、自動車重量税の軽減措置が平成24年5月1日~平成27年4月30日まで に新規登録いただいたお客様を対象に受けられます。「自動車グリーン税制」については、 ご購入翌年度の自動車税の軽減措置は平成26年3月末までに新規登録いただいたお客様を対象に 受けられます。
詳しくは営業スタッフまでお問い合わせください。
工場出荷まで、ディーゼル=約2ヶ月弱、ガソリン=約1ヶ月の待ち時間でした。
1ヶ月ほどたって、今回は、
工場出荷まで、ディーゼル=2ヶ月強、ガソリン=1ヶ月強の待ち時間。
あれ、長くなってるじゃないですか!マツダさん!!!
CX-5は、2月末から増産体制に入っており、生産台数も増えています。それなのに。。。
以下は、2/28の中国新聞の記事から
やはり、この増産は、納期短縮のためのもの。マツダ、CX―5を増産![]()
マツダは27日、スポーツタイプ多目的車(SUV)CX―5の生産を22日から本社宇品第2工場(U2、広島市南区)に加えて同第1工場(U1)でも始めたと明らかにした。
2ライン生産となり、年産能力を20万台から24万台へ2割高めた。納車までの期間を短くして、販売を拡大する。CX―5はU2だけで生産していた。年産16万台で2011年11月に生産開始。販売好調を受けて8月に20万台へ引き上げたが追いつかず、毎週土曜の稼働が続いている。3月はU1、U2とも土曜4日間に稼働する計画でいる。CX―5は昨年2月発売から今月17日までの1年間の国内受注が約4万6千台と、計画の3・8倍に達した。受注から出荷までにガソリン車で1カ月以上、ディーゼル車で1カ月半以上の待ち時間が必要な状況が続いている。
でも、なぜか納期が長くなっている・・・どういうことでしょうか?
後ほど記事にしますが、やはり、アテンザの影響でしょうかね・・・
うーん、タイミングが良くないですね。
関連エントリーは以下
※今までのCX-5納期情報は、こちらから
マツダ「CX-5」の記事一覧
【CX-5全記事リンク集】マツダ「CX-5」:ディーゼルで新世界を切り開く
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「CX-8」改良で2.5Lターボと2.5LNAエンジンを追加 → 11/29から発売開始! (2018/11/09)
- マツダ「新型CX-5」11/22発売へデザイン&スペック公開!2.5Lターボ初搭載! (2018/10/19)
- マツダ「新型CX-5ターボ」はディーゼル同価格?CX-9の2.5Lターボ搭載モデルを追加へ! (2018/09/20)
- マツダ「CX-5」2.5Lターボ追加 & Apple Carplay対応で9月発表!年末に特別仕様車も! (2018/09/09)
- マツダ「新型CX-5」は目標2.5倍受注も出足微妙...3列シート「新型CX-8」にも不安か? (2017/02/05)
- マツダ「新型CX-5」発売間近:日本仕様のデザインや特徴は?公式動画&デザイン画像も! (2017/01/27)
- マツダ「新型CX-5」発表:デザイン&走りが進化しディーゼル価格は277万円〜で2/2発売! (2016/12/16)
- マツダ「新型CX-5」生産開始で実車画像公開→やっぱりカッコいい?17年2月に日本発売! (2016/11/30)
- マツダ「新型CX-5」発表:新魂動デザインを先行公開→GVC搭載で来年2月に日本から発売! (2016/11/28)
- 【更新】マツダ「CX-5」が生産終了→2月フルモ!現行モデルは大幅値引き&次期モデルはデザイン公開! (2016/10/12)
- 【更新】マツダ「CX-5」フルモデルチェンジは11月 → 3列SUVのCX-9も来春に日本発売? (2016/09/16)
- マツダ「新型CX-5」の【デザイン画像】&【カタログ】流出→洗練【スマート魂動デザイン】に! (2014/11/16)
- マツダ「CX-5」vsトヨタ「新型ハリアー」を試乗比較!【ディーゼルvsハイブリッド】代理戦争! (2014/07/11)
- マツダ「CX-5」に『2.5Lガソリンエンジン』を追加!『ハイブリッド』投入への布石か? (2013/10/22)
- マツダCX-5納期【6月上旬】:「納期が縮まらない理由=国内生産の91%が海外へ・・・」 (2013/06/08)
- ジャンル : 車・バイク
- テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
- posted: 00:36
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
cx-5デイーゼルの購入を検討中です。オイル交換費が4.8ℓ \4,850-もします。他社はオイル会員制度があり3000CCクラスで\3,000でユウザーサービスをしています。原価1リットル200~300円ですから、メンテナンスも気ずかって下さい。
、
2013-12/03 17:59 (Tue)
Page Top