BMWの国内販売は【25%】が【ディーゼル】!9割がディーゼルのモデルも・・・
- 2013-02/08 (Fri)
- BMW/MINI
今年は、クリーンディーゼル祭になるか?と年始にお伝えしましたが、それを裏付けるかのような、すごいニュースです。
なんと、BMWがは、ディーゼルモデルがまだ限られているにも関わらず、
12月の販売台数の25%がクリーンディーゼルモデル!
クリーンディーゼル設定車種に関しては、
ディーゼルが主力モデル!と言えるような数字が出てきています。
欧州のクリーンディーゼルは恐ろしい・・・今後大きな武器になりそうですね・・・
詳細は、以下から。
オートックワンの記事から
いやー、すごい勢いですねー。BMW、12月単月の販売台数の約25%をクリーンディーゼルモデルが占める
BMWは、2012年12月単月でのクリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデル「BMW BluePerformance(ブルーパフォーマンス)モデル」の販売台数が、BMW全体の販売で約25%を占めたことを発表した。これにより、2012年1月~12月期のBMWブランドの販売台数(41,102台)を対前年比で約20%押し上げた。モデル別の販売においては、2012年にフルモデルチェンジを行った新型3シリーズのクリーンディーゼルモデル「 320d BluePeformance セダン/ツーリング」に加え、「新型 523d BluePeformance セダン/ツーリング」がクリーンディーゼルモデルの全体の販売を牽引している。特に、ツーリングのディーゼルモデルの販売は、2012年12月単月で5シリーズ ツーリング全体の約半数を占める好調な販売を記録。
BMWグループでは、高効率なBMWツインパワーターボエンジン搭載のガソリンエンジンモデル、ハイブリッドシステムを搭載するBMW ActiveHybrid(アクティブハイブリッド)モデルと共に、クリーンディーゼルエンジンを搭載したBMW BluePerformanceモデルを日本市場におけるBMW EfficientDynamics(エフィシェントダイナミクス)戦略の重要な柱の一つとしている。
※クリーンディーゼルモデルが9割を超える「320d BluePeformanceツーリング」http://fsv-static.autoc-one.jp/common2/images/common/common_bg_h3_01.gif); background-color: transparent; line-height: 14px; border-bottom-style: dotted; border-bottom-width: 1px; border-bottom-color: rgb(204, 204, 204); background-position: 2px 0px; background-repeat: no-repeat no-repeat;">BMW BluePerformanceモデルのラインアップおよびディーゼル販売比率の内訳 (2012年12月単月)
モデル
3シリーズ セダン/ツーリング
全体の販売におけるディーゼル比率
BMW 320d BluePeformanceセダン
約30
BMW 320d BluePeformanceツーリング
約90%
合計
約45%
モデル
5シリーズ セダン/ツーリング
全体の販売におけるディーゼル比率
BMW 523d BluePeformanceセダン
約20%
BMW 523d BluePeformanceツーリング
約50%
合計
約30%
モデル
X3全体の販売における
ディーゼル比率
BMW X3 xDrive20d BluePerformance
約55%
モデル
X5全体の販売における
ディーゼル比率
BMW X5 xDrive35d BluePerformance
約65%
クリーンディーゼル市場が拡大する可能性がある。という話ではなく、
BMWでは、もはや、主力モデルになっている。
クリーンディーゼル搭載モデルは、まだフルラインアップされていない現状でも、
BMW全体の25%がクリーンディーゼル。
しかも、X3やX5ではいずれも5割以上がクリーンディーゼルですから、
今後、さらにディーゼルモデルが展開されると思いますし、
期待の1.5Lディーゼルの投入も噂されますから、マツダや三菱のディーゼルよりも先に、BMWが国内市場のディーゼル市場を切り開きそう。
しかも、性能的には、本場欧州で培われたもbのですから、文句なし。
今年は、同じくドイツからフォルクスワーゲンもディーゼル投入の可能性大。マツダを中心に国内勢のクリーンディーゼルも注目ですが、
長年ディーゼルを主力としてきた欧州勢との戦いはかなりシビアになりそう。
早くホンダあたりが、国内投入してくれないと・・・輸入車市場拡大の可能性も・・・
「フィット・ディーゼル」の登場に期待しましょう。
- 同じカテゴリの記事
-
- BMW「次期2シリーズクーペ」だけはFR継続で究極のドライビングマシン! (2020/09/22)
- BMW次世代モデルは「縦型グリル」採用が決定的!新型M4プロトタイプが公開で… (2020/08/24)
- 【歓喜】BMWが全20車種に30万円〜50万円引きの「Edition Joy+」が発売! (2020/05/04)
- BMW「白バイ」が誕生!しかも「電動スクーター」!輸入二輪車として警視庁に初採用! (2020/03/10)
- BMWがロゴマークを23年ぶりに変更!透明デザインはTech & Connectを表現! (2020/03/08)
- BMW「X2」新モデルは豚っ鼻グリル?早くも撮影された初改良モデルは21年発売予定! (2020/01/12)
- BMW「新型 i3」は高級車の未来?ファーストクラスの個室感こそラグジュアリー! (2020/01/07)
- 【ヤバい】BMW×バカボンが実に…「1シリーズ」アメコミ風で意味不明?話題化成功? (2019/11/11)
- 【衝撃】BMWがバカボンとコラボ!「新型1シリーズ」がバカボン実写版に登場か? (2019/11/07)
- BMWついにピックアップ「X7 Pick-up」発表:ベンツに続きレクサスもトラック開発か? (2019/07/09)
- BMW「新型1シリーズ」発表:FF駆動初採用で室内空間が大幅拡大!日本発売は今夏? (2019/05/30)
- 世界一のオシャレEV?「クラシックMINI」EVモデルが限定販売!ただし1100万円超… (2019/03/09)
- BMW「新型3シリーズ」が3/9日本発売 → 新世代BMWをベンツCクラスと徹底比較! (2019/03/05)
- BMWがスーパーカー開発へ!次世代ハイブリッド搭載で2023年までに発表を目指す! (2019/02/01)
- BMW「新型Z4」価格判明 →トヨタ「新型スープラ」価格は450万円〜750万円程度か? (2018/12/28)
- posted: 00:22
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
1,5Dで安ければ日本でも受けそうだけど、それ以外だとマッダの方がすべてにおいて上だろうな~
2013-02/04 20:13 (Mon)
Page Top