トヨタの「ハイブリッド」が16年~【特許切れ】=各社が【トヨタ式HV車】発売?
先日お伝えした、14年と噂される「次期プリウス」の発売。その次にやってくる、トヨタのハイブリッドの大きなポイント。「特許切れ問題」を取材した記事。
16年からトヨタのハイブリッド技術に関する特許が切れ始めるのですが、
トヨタの技術陣は「なんら問題ない」とかなりの自信を見せています。
トヨタは今後も「ハイブリッド」で世界を引っ張っていけるのか?
それとも、世界トップの座を、他社のハイブリッドに脅かせるのか?
注目の記事は以下からご覧ください。
産経ビズの記事から
ホンダの新型ハイブリッド戦略/日産のハイブリッド強化戦略と、各社がハイブリッドモデル拡大を狙う中、トヨタに忍び寄る「2016年問題」 一部HV技術の特許切れ…影響は?
トヨタ自動車に『2016年問題』がひたひたと忍び寄っている。人気エコカー「プリウス」など、トヨタが保有するハイブリッド車(HV)技術の主な特許群が16(平成28)年度から切れ始めるのだ。2年ぶりに世界販売首位への返り咲きが確実となったトヨタにとり、どの程度の影響があるのか…。
一方、トヨタの特許を活用し、HVに参入する動きが広がれば、HVが一気に普及する可能性も秘めている。
特許切れでHVは普及?
トヨタによると、HV技術の特許については「最初の特許群が2016(平成28)年度から順次切れていくと認識している」(内山田竹志副会長)という。
トヨタは、平成9年に世界初の量産型HV「プリウス」を開発。家庭用の電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)も含めると、世界約80カ国・地域でHVを販売しており、累計販売台数は24年10月末で460万台に達している。まさにHVの“本家”で、特許保有数でもライバル企業を圧倒している。
トヨタが保有する特許が切れると、業界の勢力地図は変わるのか-。
「特許が使えるようになれば、HV普及のドライバーになる」
SMBCフレンド調査センター・松村茂主任研究員はこう指摘する。
「エンジン」と「電気モーター」を組み合わせて走るHVは、複雑な制御機構が必要で先端技術が結集されている。それだけに他社もHVを販売しているとはいえ、業界に先駆けて量産に成功したトヨタは、先行企業としてさまざまな面で優位性を持つ。
実際、韓国の現代自動車グループはトヨタに遅れること12年の09年、初のHV商用化に成功。ただ、液化石油ガス(LPG)車両という“特異”な形での参入となったのは、日本勢のもつ特許の壁に阻まれた結果といわれる。
エコカーの“大本命”は電気自動車(EV)とみられているが、その普及ペースは遅く、「当面はHVが主役」(関係者)との声も少なくない。ただ、国内の新車販売では2割に達するHVだが、世界では数%にとどまっているだけに、トヨタが保有するHV技術の特許切れは、一大普及の起爆剤となる可能性がある。
狙いは業界標準? HV技術提供に前向き
トヨタ側も「自社技術をより多くのメーカーに提供し、業界標準化する方向に動いている」(関係者)と自陣営づくりを活発化している。23年夏には米フォード・モーター、24年夏には独BMWと、HVを中心とした電動化技術の協業で合意しており、国内ではマツダなどにHV技術を供与している。http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px;">
- マツダ【SKYACTIV】が【2013年】にプリウスの【ハイブリッド技術】搭載!
- スバル「ボクサーハイブリッド」は【2.0L】&【AWD】!【夏】に【XV】から発売?
トヨタ方式のHVが進めば、量産効果で普及のネックの一因となっているコスト抑制にもつながる。http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px;">
協業するメーカーにとっても多大なエコカー投資を抑制でき、それに加えて特許切れとなれば、HVの開発環境は格段に整備される。- トヨタ「次期プリウス」は【世界展開】で【HV価格が半額】に!【14年】登場?
一方、世界の頂点に再び立つことになるトヨタにとって“虎の子”でもあるHV技術の特許切れは、今後の経営にマイナスの影響を及ぼさないのか。
「心配していない」強気のトヨタ首脳
内山田副会長は「われわれも新しい特許を次々と出しており、心配はしていない。トヨタの特許に抵触しない形でつくられたHVはたくさんあり、今後もどんどん出てくるだろう」と意に介さない。http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px;">
- ホンダの新型ハイブリッド戦略=【3つ】の【Honda SPORT HYBRID】
- ホンダ「新型フィットHV」:【アクア超え燃費】で【フィットHV以下の価格】
- ホンダ「次期ステップワゴン」:【ハイブリッド】&【ダウンサイジング】で14年登場?
- ホンダ「アコードHV」:3種のドライブモードで世界最高効率 → 【13年】発売
別のトヨタ幹部も「初代プリウスの約20年前の特許からみると、今は相当技術が進歩している。1社で技術を囲い込みすぎると『ガラパゴス化』するおそれもある。HVの普及にはある程度公開されていた方がいい」と話す。
トヨタの2016年問題とは、トヨタから主導権を奪取するため、他社が一気に動き出す“号砲”でもある。それがHVが一大普及し、エコカーのデファクトスタンダード(事実上の業界標準)となり得るための大きな一歩となる。
迎え撃つトヨタも自信満々で、ある幹部はこう言い切る。
「トヨタのHVは特許だけでなく、制御技術など製造ノウハウがカギ。特許を使うだけで同一製品は製造できない」
トヨタにとっても、今後のハイブリッド戦略は大きなカギ。
性能面で言えば、ホンダの新型ハイブリッドは、既にトヨタの「THSⅡ」と同等かそれ以上の性能。
アメリカでもフォードのハイブリッドもトヨタに肉薄する性能をもっています。
- http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px;">
- ホンダ「新型ハイブリッド」発表!【フィットHV】はアクア上回る【36km/L】!
- フォード「C-MAXハイブリッド」=プリウスα超えの低燃費✕低価格!
もちろん、欧州メーカー各社も独自のハイブリッド技術は持っており、
16年の特許切れが、大きなインパクトを与える。というのは少し疑問。
ただ、欧州のハイブリッドは、どちらかいうと高級&大型モデルに使われており、
トヨタの小型ハイブリッドは魅力かも知れません。
- http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15px;">
- 【まとめ】トヨタ「アクア」:プリウスを超えたハイブリッドの新たな主役
トヨタと同価格帯での小型ハイブリッド展開を考えると、ライバルになるのは、
アメリカ、韓国、日本の各メーカーに加えて、フォルクスワーゲンくらい?
驚異は文中にもありましたが、ヒュンダイでしょうかね。
この特許切れに加えて、各社の独自ハイブリッドが出てくる15年あたりに、
トヨタがハイブリッド市場において、次の手を打てているのか?がポイント。
先日、次期プリウスでは、かなりの低価格化が可能になる。とお伝えしましたが、
それ以上に、カギを握るのは、ハイブリッドモデルの拡充戦略。ほぼ全車種でハイブリッドモデルを出してくるトヨタなんですが、
各社もハイブリッドモデルを出してくる中で、「ハイブリッドである」だけでは売れない時代に。
今回の記事では、特許切れは、
トヨタにとって、ハイブリッドの業界基準をつくれる。という意味で、いいこと。との見方をしていますが、
ハイブリッド戦略に頼っていたトヨタにとって、
各車種独自の魅力を再度磨き直していく必要がありそうですね。
トヨタのHV拡大について
トヨタ「次期プリウス」は【世界展開】で【HV価格が半額】に!【14年】登場?
トヨタ「新エコカー戦略」発表:【HVを21車種】&【ディーゼル】&【EV】&・・・
トヨタ「ノア/ヴォクシー」:【ハイブリッド】はセレナ好調で13年末に前倒し?!
トヨタ「ノア・ヴォクシー」に続いて「シエンタ」や「ラクティス」もハイブリッド?
【年間総まとめ】トヨタ「新型クラウン」:新デザイン&HV化で大きな賭け!
トヨタ「カローラ・ハイブリッド」は【2013年秋】発売!燃費は【35km/L】超!
トヨタ「カローラハイブリッド」がアクアのシステムで2013年登場!
トヨタ「新型RAV4」は【11月】発表!【HV】はなし?【ディーゼル】はあり?
その他各社のハイブリッド展開戦略について
ホンダの新型ハイブリッド戦略=【3つ】の【Honda SPORT HYBRID】
ホンダ「次期ステップワゴン」:【ハイブリッド】&【ダウンサイジング】で14年登場?
ホンダ「新型ハイブリッド」発表!【フィットHV】はアクア上回る【36km/L】!
ホンダ「アコード・ハイブリッド」=【トヨタ「カムリHV」】超えの【燃費No.1】?
日産「新エコカー戦略」発表!なんと【ハイブリッド】を【15車種】に展開!
日産「新型ノート」:【スーパーチャージャー】に次いで【ハイブリッド】投入?
マツダ「次期アクセラ」は【13年秋】発売で【ハイブリッド&ディーゼル】も!
スバルの【ハイブリッド】は【走り】追求の【自社開発】!既に【量産体制】?
三菱「アウトランダーPHEV」発表:【67km/L】で【1/24】発売【332万~】
- 同じカテゴリの記事
-
- トヨタ「新型プリウス」一部デザイン公開!マットブラック仕様で大逆襲へ? (2021/05/26)
- トヨタ「新型プリウス」デザイン大幅変更→日本も年内発売?PHVデザインは内装のみ! (2018/12/05)
- トヨタ「新型プリウス」不評デザインを一新し11/28発表へ!先行して一部デザイン公開! (2018/11/23)
- トヨタ「プリウス」デザイン不評で12月大幅改良へ!HVシステム改良&安全装備も進化! (2018/10/17)
- トヨタ「新型プリウス」年内発表か?不審要因のデザインを一新し販売テコ入れへ! (2018/09/15)
- トヨタ「プリウスα」一部改良:デザイン変更&安全技術強化!TNGA採用は来年か? (2017/11/24)
- トヨタ「プリウス」は中国で1台しか売れず超不人気?いや課題はプリウスPHVが売れるか! (2017/02/22)
- トヨタ「新型プリウスPHV」発売開始:スペック・価格・デザイン・発表会動画も全て公開! (2017/02/16)
- トヨタ「新型プリウスPHV」カタログ&実車画像を公開→話題のポケットPHVは3年無料! (2017/02/14)
- トヨタ「新型プリウスPHV」は2/15発売開始:価格&グレードが全て判明で326万円〜! (2017/02/09)
- トヨタ「新型プリウスPHV」受注開始!2月発売に向け一般試乗会開催もやっぱり中途半端? (2016/12/24)
- トヨタ「新型プリウスPHV」試乗記をまとめて →「デザインと走りが全然プリウスと違う!」 (2016/09/26)
- トヨタ「新型プリウスPHV」発売延期!価格判明もプリウスSUV=C-HRとともに12月発表か? (2016/08/04)
- トヨタ「新型プリウスPHV」価格判明:現行より+70万円の約320万円〜!4人乗りもネックだが… (2016/07/22)
- トヨタ「新型プリウスPHV」10/26発表へ!デザインは上々でHV燃費37km/Lと大幅アップで... (2016/05/22)
- posted: 00:32
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top