CX-5、アテンザの流れをうけた、新型アクセラの続報です。
前回までは、次期アクセラ2013の画像やディーゼルエンジンについてお伝えしました。
デザインは、CX-5やアテンザの魂動デザインを受け継ぎ、エンジンは新開発の小型ディーゼルも!
今回ご紹介するのは、なんと
次期アクセラに関するマツダの公式デザイン画像が流出した!というもの。
マツダが欧州特許庁に特許取得を申請した際の添付画像とのこと。
注目のデザイン画像は、以下からご覧ください!
sponsored link
まず画像の解説文。ギリシャのサイトAutoBlog.gr→ギリシャ語は全くわからないので、Google翻訳で日本語も。
Αυτά είναι τα σκίτσα του νέου Mazda3
Αυτά είναι τα πρώτα επίσημα σκίτσα του νέου Mazda3, αφού διέρρευσαν μέσα από το Ευρωπαικό γραφείο ευρεσιτεχνίας. Το αυτοκίνητο διαθέτει τη σχεδιαστική γλώσσα Kodo που διαθέτουν όλα τα τελευταία μοντέλα της Mazda και αναμένεται να παρουσιαστεί στα μέσα στο 2013 ως μοντέλο το 2014.
Θα είναι διαθέσιμο σε 5-πορτο hatchback και 4-πορτο sedan και όπως βλέπουμε, δανείζεται αρκετά στοιχεία από το Mazda6. Διαθέτει παρόμοια γρίλια με τον μεγάλο αδερφό με χρωμιομένο κάτω μέρος που φτάνει μέχρι τα λεπτά φωτιστικά σώματα.
Θα κατασκευαστεί πάνω στην ίδια πλατφόρμα που φορά το CX-5, κάνοντας το έτσι ελαφρύτερο σε σχέση με τη τωρινή γενιά, ενώ μηχανικά θα φορά μια γκάμα SkyActiv κινητήρων βενζίνης και πετρελαίου όπου ανάμεσα τους θα υπάρχει ένας 2,0-λιτρος τετρακύλινδρος βενζινοκινητήρας απόδοσης 155 ίππων. Επίσης θα υπάρχει και γρήγορη έκδοση MPS.
これらは、新しいマツダ3のスケッチアール
欧州特許庁を通じて流出したので、これらは、新しいマツダ3の最初の公式のスケッチです。車はマツダのすべての最新モデルと鼓童のデザイン言語を持っており、2014年モデルとして2013年半ばに予定されている。
これは、5ドアハッチバックと4ドアセダンで利用可能で、我々が見として、いくつかの要素から借用アテンザを。分照明器具に到達したクロム下部と兄貴に似たグリルを持っています。
彼らは一度、同じプラットフォーム上に構築され、CX-5現在の世代よりもこのように軽量化し、機械的な時間の選択は2.0リッター4気筒ガソリンエンジン性能155があるだろうその間にガソリンとオイルをSKYACTIVれ、馬。また、MPSの急速な普及があるでしょう。
うん、なんとなくわかりますね。
■画像は、欧州特許庁からの流出画像
■マツダ3(アクセラ)初の公式画像
■発売は2013年半ば
エンジンについては、2.0Lガソリン。との記述がありますが、
加えて、ディーゼルエンジンが搭載されることは確実。こちらは、CX-5やアテンザより小型のものになりそう。
そして、今回流出したマツダ公式画像が以下


他の情報も合わせると、欧州特許庁にパテントを出した際の添付画像ということのようです。
以前紹介した次期アクセラの画像もそうですが、完全に魂動デザイン。CX-5やアテンザの小型版というイメージですね。
1枚目の画像で発行して見える部分、2枚目の◯で囲まれている部分、どちらもライトだと思いますが、
おそらくLEDライトで横方向の広がりを魅せるというデザインだと思います。
アテンザやCX-5と比べると、小型化され横幅はかなり小さくなる。
アテンザのような横方向の伸びやかなデザインを維持するために、ライトでサイドへの広がりを見せる。
ということでしょうか。
ちなみに、現行アテンザのフロントのデザインは以下

マツダの説明によると、、、アテンザのフロントデザインは
グリルからヘッドランプにつながるシグネチャーのラインが、そのままボディ全体の造形へとつながっていく全体の動きとの融合に注力しました。シャープなヘッドランプのデザインと相まって、強い意志と高い品格、そして力強い前進感など、アテンザならではの「顔」を造り出しました。ディスチャージヘッドランプには、マツダ車で初めてLEDを使った発光シグネチャーを採用。アテンザの個性的な表情を実現しています。
アクセラでは、この特徴的なシグネチャーラインをさらに強調する。ということでしょうか。
デザインは、予想通り魂動デザインで出てきそう!
あとは、CX-5やアテンザでも生産が全く追い付いていないディーゼルエンジンをどうするか?
マツダ「アテンザ」納期【12月28日発表】:こちらもガソリンモデル人気拡大マツダCX-5納期【12月28日発表】:ガソリンモデルも人気!秘密は・・・?小型ディーゼルエンジンの公式情報はまだ出てきていませんが、いつ発売できるのか?
他社の小型ディーゼルも開発が進んでおり、マツダには先陣を切る今年中の発表を期待したいですね。
そして、この小型ディーゼルは、デミオや新型車「CX-3」にも搭載可能!実現すればマツダの将来は明るい?!
加えて、そろそろ情報が出てきてよさそうなのが、スカイアクティブハイブリッド!
今年発売は明言されているので、こちらも期待ですね。
マツダSKYACTIV展開
マツダ「CX-3」=【CX-5】デザイン【1.4Lディーゼル】で【14年秋】登場?!マツダ「次期アクセラ」:ついに【公式デザイン画像】流出!【13年】発売?
マツダ「次期アクセラ」は【新型1.6Lディーゼル】で【13年夏】発売?!マツダ「次期アクセラ」画像流出!魂動デザインで【新型アテンザ】そっくり
マツダ「次期アクセラ」は【13年秋】発売で【ハイブリッド&ディーゼル】も!マツダ、CX-5に続き「CX-3」発売も計画か?!
マツダのディーゼル車展開:デミオ=2013年、CX-3=2015年?CX-5ディーゼル絶好調 ⇒ デミオ・アクセラにもディーゼル導入?!マツダ「デミオ」や「アクセラ」にも2013年にディーゼル投入!
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
sponsored link
Comment
Page Top