マツダ「アテンザ」試乗記⑭「走りは最高!ただ、デカイ&高い!」
- 2012-11/24 (Sat)
- マツダ
- アテンザ(MAZDA6)
※今までの試乗レポートは以下から「新型アテンザ」の良いところ/悪いところが良くわかるレポートです。
ぜひぜひご覧ください。
CORISM掲載の松下宏さんのレポートです。
この試乗レポートの大きなテーマになっていますが、◯卓越した走行性能 ×肥大化したボディと価格
マツダ「アテンザ」プロトタイプ新車試乗記
国内生産比率が高いマツダなのに、日本での使い勝手を考慮しない大型化したボディをもつ新型アテンザ
11月20日に発売される新型マツダ アテンザのプロトタイプ車に試乗した。プロトタイプ車なのに一般道で試乗できたのは、マツダが東洋タイヤ箱根ターンバイクを貸し切りにして試乗会を開催したからだ。
試乗したのは合計4台で、セダンとワゴン、ガソリンは2.0Lと2.5Lの2機種を6速AT仕様で、
また2.2Lの直噴ディーゼルターボは6速ATと6速MTで試乗したので、次期アテンザに設定されるボディとエンジンをカバーできる形での試乗となった。最初にアテンザを見た瞬間、デカイなと思った。すでにCX-5が1800mmを超える全幅で発売されていたし、昨年の東京モーターショーに出品されたコンセプトカーも大きかったから覚悟はしていたが、やはり大きい。
世界的に見れば、C/Dセグメントのクルマはこれくらいの大きさであり、世界で、中でもアメリカと中国で勝負しようと考えているマツダとしては、この大きさが必要であることは十分に理解できる。でも、国内での販売を考えるとこの大きさが一定の制約になることは避けられないだろう。
ちなみに、セダンの3サイズは全長4860mm×全幅1840mm×全高1450mmで、ホイールベースは2830mmだ。日本車で似たようなサイズのクルマといえば、クラウンのロイヤルサルーンがそれぞれ4870mm×1795mm×1470mmで、2850mmである。
新型アテンザのボディサイズなんだが、ステーションワゴンを見たら、何となく違和感がある。一般にセダンとワゴンがある場合、セダンのボディやホイールベースを伸ばしてワゴンが作られにるのに、次期アテンザではステーションワゴンのほうが小さく見えたからだ。
聞くと、やはりワゴンのほうが小さいとのこと。あくまでもセダンをベースに開発されたクルマで、ワゴンは使い勝手や取り回しなど、いろいろな要素を加味してこのサイズにしたという。大きなアテンザセダンをベースにさらに大きいステーションワゴンを作ったのではさすがに大きくなりすぎると考えたようだ。ちなみに現行アテンザは、セダンが全長4735mm×全幅1795mm×全高1440mmで、ホイールベース2725mmだから、次期アテンザがかなり大きくなったのが分かる。
大きなボディと大径タイヤだが、まずまずの使い勝手
大柄なボディだけに、外観デザインは伸び伸びした感じが良く表現されている。マツダのフラッグシップモデルらしい堂々としたプロイーションである。昨年の東京モーターショーに出品された雄大(たけり)を具現化したのが、この新型マツダ アテンザだ。フロントグリルは、CX-5などと共通のイメージで、今の時代のマツダのアイデンティティーを継承する。大きな開口部のグリルをもつ。個人的には好みではないが、遠くから見てマツダ車であることが分かる存在感のあるデザインだ。また大きめのボディながら、全高は比較的低めに抑えられているので、躍動感のあるサイドビューが作られている。
注)CX-9や次期アテンザも共通のデザインアイデンティティを継承インテリアは、いかにもマツダ車らしいドライバーを優先したスポーティなイメージ。カーナビがインスト中央の高い位置に配置されて見やすいレイアウトになっている。
室内の広さは、圧倒的ともいえるほど。運転席回りには適度なタイト感があるものの、後席などは文字通りに圧倒的な広さがある。タイヤは19インチが基本(2.0Lのガソリンだけが17インチ)とされていて、これも大きい。自動車業界には、フルモデルチェンジするたびにボディやエンジンやタイヤが大きくなっていくという呪縛に支配されているかのようだが、新型アテンザもまたその呪縛から逃れられていない。
ただ、ボディとタイヤが大きいのに、最小回転半径はセダンで5.6m、ワゴンでは5.5mとまずまず良好な数字に抑えられている。
クリーンディーゼル420Nmの大トルクは、新型アテンザの大いなる魅力のひとつ
エンジンは、2.0Lのガソリンで十分という印象だった。パワー&トルクは114kW/196N・mで、これくらいの実力がリーズナブルであると思えたからだ。もちろん、SKYACTIVのエンジンとATなので、吹き上がりやレスポンスの良さ、ダイレクト感のある変速フィールなど、いろいろな意味で満足できたし、アイドリングストップ機構によって燃費にも向上している。
これらのSKYACTIV技術は、シャシーやボディなども含めて新型アテンザ全車にフル採用されている。その中で特に好ましく思えたのはブレーキの踏み応えの良さ。剛性感があってしっかり効くブレーキのフィールが印象に残った。
ガソリンの2.5Lエンジンは、138kW/250N・mの実力。SKYACTIVの2.5Lはこれが初登場で、旧型アテンザの2.5Lに比べると動力性能が向上しているだけでなく、アクセルワークに素直に反応するSKYACTIVらしいレスポンスの良さは2.0Lと同じだ。2.2Lのクリーンディーゼルは、すでにCX-5に搭載されているのと同じで、 直噴+インタークーラー付きターボ仕様によって129kW/420N・mの動力性能を発揮する。
やはり、このエンジンのトルクは大きな魅力だ。強大なトルクを低回転域から発生するので、とても気持ち良く走ることができる。発進直後の低速域では、ディーゼル特有のエンジン音が聞こえてくるので、車外にいる人にはもっと大きく感じられるだろう。でも、走り出してしまえばロードノイズなどのほか音も混じってくるのでディーゼルエンジンの音が気になることはなくなる。
滑らかな走りと、進化した低燃費化技術
ディーゼル車には、6速MTを設定するという。北海道のユーザーなどに多少は受け入れられるかも知れないが、最近は若いユーザーがMT車を運転する免許を持っていない。販売は相当に限られることになるだろう。アイドリングストップ機構のi-stopは、ガソリンとディーゼルの両方に設定されている。どちらも比較的良く止まるようになり、しかも再始動時の振動などもより気にならなくなっている。
ステアリングや足回りの自然なフィールは、最近のマツダ車のもの。かつてのマツダ車はすっと切ればぱっと曲がるステアリングや、硬めの味付けをしたサスペンションが特徴だったが、最近は自然で滑らかなな動きが重視されるようなっている。この味付けは好ましいものだ。
このほか、次期アテンザには最新の安全装備である全車速追突軽減ブレーキなどが装備されるほか、蓄電技術のi-ELOOPを採用して燃費につなげるなど、さまざまな新機構・新技術が採用されている。こうした点も含めてどのように評価されるか、注目したい。
- マツダ「新型アテンザ」:SKYACTIVレビュー⑤【i-ELOOP編】
- マツダ「新型アテンザ」:SKYACTIVレビュー④【プラットフォーム編】
- マツダ「新型アテンザ」:SKYACTIVレビュー③【トランスミッション編】
- マツダ「新型アテンザ」:SKYACTIVレビュー②【エンジン編】
- マツダ「新型アテンザ」:SKYACTIVレビュー①【基本編】
- マツダ「新型アテンザ」は新安全技術【i-ACTIVSENSE】を全て搭載!
<新型マツダ アテンザ販売予定価格>
マツダ「新型アテンザ」:【グレード】別の【価格・サイズ・装備】公式発表!
■セダン
・20S SKYACTIV-G 2.0 SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT) 2,500,000円
・25SL Package SKYACTIV-G 2.5 SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT) 3,000,000円
・XD(クロスディー) SKYACTIV-D 2.2 SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT) 2,900,000円 SKYACTIV-MT(6MT) 3,026,000円
・XD L Package SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT) 3,400,000円
■ワゴン
・20S SKYACTIV-G 2.0 SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT) 2,500,000円
・25S L Package SKYACTIV-G 2.5 SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT) 3,000,000円
・XD(クロスディー) SKYACTIV-D 2.2 SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT) 2,900,000円SKYACTIV-MT(6MT) 3,026,000円
・XD L Package SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT) 3,400,000円
代表グレード マツダ アテンザ ワゴンXD ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) 4,800×1,840×1,480mm ホイールベース[mm] 2,750mm トレッド前/後[mm] 1,595/1,585mm 車両重量[kg] 未定 総排気量[cc] 2,188cc エンジン最高出力[kw(ps)/rpm] 129(175)/4,500 エンジン最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] 420(42.8)/2,000 ミッション 6AT タイヤサイズ 225/45R19 JC08モード燃費 未定 定員[人] 5人 税込価格[円] 2,900,000円 発売日 2012年11月20日 レポート 松下 宏 写真 マツダ
やっぱり、新型アテンザはデカイ。これは紛れも無い事実。
CX-5でも出ていましたが、国内では扱いにくいサイズです。
マツダは高級車ラインを整備しようとしている節があるので、
まあ、アテンザがこの方向性でも問題ないのですが、やはり、国内で普及させたいなら小型ディーゼルが開発できるかです。
既に、新型アクセラの情報をお伝えしていますが、マツダには、このCX-5、アテンザのディーゼル熱が冷めないうちに
小型ディーゼルの開発を急いで欲しいところです。
※今年はRJCカー・オブ・ザ・イヤーでCX-5は2位
※テクノロジーオブザイヤーでも、SKY-Dは2位早くしないと、小型ディーゼル開発でホンダに抜かれちゃいますよー。関連エントリーは以下から。試乗レポートも是非!!!
■マツダ【新型アテンザ】の情報一覧
グレードや価格などのカタログ情報、公式動画などは以下から
特別編集:マツダ「新型アテンザ」の【最新記事】一覧(カタログ公開中)
マツダ「新型アテンザ」燃費公開:ディーゼル【22.4km/L】・ガソリン【17.4km/L】
■新型アテンザの試乗レポート一覧は、こちらから
マツダ「アテンザ」試乗記⑬「ミズスマシのような透明感を持った味わい」
マツダ「アテンザ」試乗記⑫「これでもか!とデザイン撮影!」【動画】
マツダ「アテンザ」試乗記⑪「予約の9割はディーゼル!ただマツダは・・・」
マツダ「アテンザ」試乗記⑩「ディーゼルは浮き上がるように加速する!」
マツダ「アテンザ」試乗記⑨「試乗者対談:走りも燃費もいい!」
マツダ「アテンザ」試乗記⑧「“ゆったり”と落ち着いたゆとりの乗り味」
マツダ「アテンザ」試乗記⑦「輸入車に対抗できるセダン/ワゴンの登場」
マツダ「アテンザ」試乗記⑥「ディーゼル/ガソリン4モデル乗り比べ!」
マツダ「アテンザ」試乗記⑤「ディーゼルMTは感動モノ!!!」
マツダ「アテンザ」試乗記④「新型アテンザワゴンがついに走った!」
マツダ【新型アテンザディーゼル】試乗記③「あっという間に120km/h」
マツダ新型「アテンザ」ディーゼル試乗記② アウトバーンで235km/h!
■マツダのディーゼル展開情報
マツダ「次期アクセラ」は【13年秋】発売で【ハイブリッド&ディーゼル】も!
マツダ「次期アクセラ」画像流出!魂動デザインで【新型アテンザ】そっくり
マツダ、CX-5に続き「CX-3」発売も計画か?!
CX-5ディーゼル絶好調 ⇒ デミオ・アクセラにもディーゼル導入?!
マツダのディーゼル車展開:デミオ=2013年、CX-3=2015年?
マツダ「デミオ」や「アクセラ」にも2013年にディーゼル投入!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「直6ディーゼル」開発を明言!PHEVとの組み合わせで次世代MAZDA6搭載へ! (2020/11/16)
- マツダ「次期 MAZDA6」FR化デザインが判明?直6+FR決定でデザインも大幅進化! (2020/06/09)
- マツダ「アテンザ」廃止で「MAZDA6」に統一!2.5Lターボモデルを追加で日本発売! (2019/07/05)
- マツダ「次期アテンザ」はFRクーペでSKYACTIV-X搭載!今秋の東京モーターショー発表へ (2019/05/28)
- マツダ「新型アテンザ」にオープンモデル?FRスポーツ化でパレード専用モデルが市販? (2019/05/12)
- マツダ「次期アテンザ」はFR化で確定的 → 直6ディーゼルに電動SC+ツインターボ搭載! (2018/07/04)
- マツダ「新型アテンザ」日本発売を開始!次期モデルはFR化で最後のFFアテンザになる? (2018/05/25)
- マツダ「新型アテンザ」日本発売は5/24で決定 → 新エンジンでセダン&ワゴン同時登場! (2018/05/24)
- マツダ「新型アテンザワゴン」日本デビューは5月頃!初公開の実車デザインもたっぷり! (2018/04/15)
- マツダ「新型アテンザ」発表:デザイン一部公開!2.5L気筒休止&2.5Lターボを新設定! (2017/11/17)
- マツダ「アテンザ」マイナーチェンジ:デザイン・走り・安全技術の進化で上質感アップ! (2016/08/27)
- マツダ「アテンザ」8/25マイナーチェンジに続き「デミオ」も秋にはGVC搭載で新モデルへ! (2016/08/08)
- マツダ「新型アテンザ」価格表が流出→8/25発表のマイナーチェンジが次世代SKYACTIV搭載! (2016/08/05)
- マツダ「アテンザ」&「CX-5」が【モデルチェンジ】!【マツコネ】&【安全技術】で【1/7】発売! (2014/11/21)
- マツダ「新型アテンザ」の【デザイン画像】流出→さらに【外人顔】に!【11/19】正式発表! (2014/11/12)
- posted: 02:55
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
初めまして、人気サイトランキングです。
サイトランキングを始めました。
ランキングに、登録して頂きたくメールさせて頂きました。
SEO対策にも力を入れています。
一緒に発展していけれるように頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。
http://z-x.in/2iy/
2012-11/24 04:00 (Sat)
Page Top