日産「ニュー・モビリティ・コンセプト」 試乗実験開始
日産のお膝元横浜で、超小型EV「ニュー・モビリティ・コンセプト」の試乗実験が始まりました。
モーターショーでも既に発表されているモデルですので、既に見られたことがある方も多いと思いますが、
2人乗りと言う事もあり、非常にコンパクトな車体です。
よく観光地を走っているベロタクシーやゴルフカートみたいなイメージでしょうか。
その形状や性能故に使用範囲は大きく限られてしまいますが、
道路の狭い都市部での近距離利用/地方での高齢者の利用など、国土の狭い日本には適したコンセプトかもしれません。
ただし、スズキのツインやトヨタのiQ、メルセデスのスマートなど、
2人用の超小型車は昔から市販されているものはあるものの、需用は非常に限られています。
コンセプトモデルと言えども、普及を前提とした開発であるならば、
公共機関を含めたBtoBへの販売がカギになるのではないでしょうか?
あとは、このような環境性能が高く普及へのハードルが高いモデルにたいして、
税制面や実用面での優遇措置がどれだけ取られるかがポイントとなりそうです。
sponsored link
モーターショーでも既に発表されているモデルですので、既に見られたことがある方も多いと思いますが、
2人乗りと言う事もあり、非常にコンパクトな車体です。
よく観光地を走っているベロタクシーやゴルフカートみたいなイメージでしょうか。
その形状や性能故に使用範囲は大きく限られてしまいますが、
道路の狭い都市部での近距離利用/地方での高齢者の利用など、国土の狭い日本には適したコンセプトかもしれません。
ただし、スズキのツインやトヨタのiQ、メルセデスのスマートなど、
2人用の超小型車は昔から市販されているものはあるものの、需用は非常に限られています。
コンセプトモデルと言えども、普及を前提とした開発であるならば、
公共機関を含めたBtoBへの販売がカギになるのではないでしょうか?
あとは、このような環境性能が高く普及へのハードルが高いモデルにたいして、
税制面や実用面での優遇措置がどれだけ取られるかがポイントとなりそうです。
sponsored link
- posted: 17:52
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top