ホンダ「新型クラリティ・フューエルセル」発売:ホンダの未来はFCV?デザインはフィット顔よりいい!
- 2016-03/11 (Fri)
- ホンダ
ホンダのニュースリリースから
sponsored link新型燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」を発売 〜ゼロエミッションビークルで世界トップクラスの一充填走行距離約750kmを実現〜
Hondaは、新型燃料電池自動車(以下、FCV)「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)」を3月10日(木)に発売しました。CLARITY FUEL CELLはFCVの本格普及を目指し、クルマとしての「普遍的価値」である実用性の高さと、時代の先端にふさわしい「先進的魅力」を備えたFCVです。Honda独創の技術により燃料電池パワートレインの小型化を図り、ボンネット内に搭載することで、セダンタイプのFCVとして世界で初めて※15人乗りを実現しました。
また、70MPaの高圧水素貯蔵タンクを搭載し、パワートレインの高効率化や走行エネルギーの低減により、一充填走行距離(参考値)を従来比で約30%延ばし、ゼロエミッションビークルで世界トップクラス※2の約750km※3を達成しました。これにより、毎日の使用からロングドライブまで、日常のクルマとしての実用性が大幅に向上。一回あたりの水素充填時間は3分程度※4と、ガソリン車と変わらない使い勝手を実現しています。
さらに「先進的魅力」として、力強さと流麗さを併せ持ったエクステリアデザイン、最高出力130kWの高出力モーターによる電動車ならではの静かで力強くなめらかなドライブフィールを実現しています。また、本日発売の可搬型外部給電器「Power Exporter 9000」を組み合わせることにより、「走る電源」として一般家庭のおよそ7日分※5の電力を供給することができます。
CLARITY FUEL CELLの導入初年度は、従来からFCV普及促進にご協力をいただいている自治体や企業を中心にリースを行い、外部給電器も含めた市場における製品の使用状態や、お客様、関連団体の多様なご意見、ご要望を収集し、その後個人のお客様への販売も行う予定です。生産は、生産企画統括部/パワートレイン生産企画統括部(栃木県塩谷郡高根沢町)で少量生産から開始し、その後生産規模を拡大する計画をしています。また、2016年中に米国や欧州での展開を予定しています。
Hondaは、地球温暖化や化石燃料の枯渇といった課題の解決策として、いち早く水素に着目。水しか排出しないFCVを究極の環境車と位置づけ、1980年代後半から研究開発を行ってきました。2002年にHondaが開発した「FCX」は、FCVとして世界で初めて米国環境保護庁およびカリフォルニア州大気資源局※6認定を取得し、日本と米国でリースを開始しました。2008年には他社に先駆けて、革新的なセダンタイプのパッケージや異次元のドライブフィールを備えた「FCXクラリティ」のリースを開始。CLARITY FUEL CELLは、それらにより得られたFCVの使い勝手や走行性能などの各データをもとに開発されています。Hondaはこれからも、来たる水素エネルギー社会の一翼を担うべく、将来のCO2フリーなモビリティによる「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現を目指し、「つくる」「つかう」「つながる」をコンセプトに、スマート水素ステーションやFCV、外部給電器などの水素関連技術にチャレンジし続けていきます。
sponsored link
<新型燃料電池自動車 CLARITY FUEL CELL>
●リース計画台数(国内・初年度) 200台程度 ■主要諸元
乗車定員 5名 パワートレイン モーター 最高出力 130kW/4,501-9,028rpm[最高回転数:13,000rpm] 最大トルク 300N・m/0-3,500rpm 種類 交流同期電動機 燃料電池スタック 最高出力 103kW 種類 固体高分子形 駆動用バッテリー 種類 リチウムイオン電池 燃料・タンク 種類 圧縮水素 タンク内容量 141L(前方24L/後方117L) 公称使用圧力 70MPa 寸法(全長×全幅×全高) 4,915mm×1,875mm×1,480mm 車両重量 1,890kg 全国メーカー希望小売価格(参考価格)※7 7,660,000円(消費税込み)
- ○ボディーカラー(全3色)※8
プレミアムブリリアントガーネット・メタリック(ルーフカラー:ブラック、インテリアカラー:プラチナムグレー)
ホワイトオーキッド・パール(ルーフカラー:ブラック、インテリアカラー:プラチナムグレー)
クリスタルブラック・パール(インテリアカラー:ブラック)<可搬型外部給電器 Power Exporter 9000>
■主要諸元
定格出力 9kVA 出力電圧/周波数 AC100・200V(単相三線式)/50、60Hz(切替式) 電力変換方式 インバータ方式 重量 50.8kg 全長×全幅×全高 755mm×387mm×438mm 出力端子 100V×6口/200V×1口 適用規格 電動自動車用充放電システムガイドラインV2L DC版 全国メーカー希望小売価格(参考価格) 1,180,000円(消費税込み)
- ※1セダンタイプの市販予定車として。2016年2月時点、Honda調べ
- ※22016年2月時点、Honda調べ
- ※3JC08モード走行パターンによるHonda測定値。SAE規格(J2601)の標準条件(外気温20℃、高圧水素タンク内の圧力10MPaからの充填)に基づいた水素充填圧70MPaステーションでの充填作業におけるHonda測定値であり、仕様の異なる水素ステーションで充填した場合は、水素タンク内に充填される水素量が異なるため、走行距離も異なります。また、同条件下で2016年度以降に運用開始が見込まれる新規格の水素ステーションで充填した場合は、走行距離は約800kmとなる見通しです。走行距離は使用環境(気象、渋滞など)や運転方法(急発進、エアコン使用など)に応じて大きく異なります
- ※4SAE規格(J2601)の標準条件(外気温20℃、高圧水素タンク内の圧力10MPaからの充填)に基づいた水素充填圧70MPaステーションでの充填作業におけるHonda測定値。水素充填圧および外気温により、充填時間は異なります。
- ※5一般家庭における一日の平均消費電力量(電気事業連合会調べ)から換算した場合
- ※6California Air Resource Board:CARB
- ※7本車両はリース専用車両です。リース料金は期間・プラン等により異なります
- ※8ホワイトオーキッド・パールは43,200円(消費税込み)高、プレミアムブリリアントガーネット・メタリックは64,800円(消費税込み)高となります
ホンダ「新型クラリティ・フューエルセル」のデザインギャラリーは以下から
ホンダ「新型クラリティ・フューエルセル」発表;デザイン画像集

ホンダのフィット顔のデザインよりも、よっぽどこっちの方が良いように思えます。
ちなみに、次期フリードもフィット顔。

ホンダ「新型フリード」が8月発表へ!ハイブリッド燃費はシエンタ超えも...ターボ無しでフィット顔...?
sponsored link
クラリティは、北米シビックに近い顔ですから、デザインは北米ですかね?

ホンダ「新型シビック・セダン」発表:最も野心的な10代目は新開発『1.5L直4ターボ』で今秋発売へ!
ライバルとなる、トヨタのFCV「MIRAI」は未来を感じさせる先進的なデザインを採用しましたが、
ホンダは、現実的で実用車としてのデザインを採用しており、両社のデザイン的な違いも興味深いですね。
トヨタ「新型ミライ」デザイン画像集

sponsored link
最後に、ここ最近のホンダのコンセプトモデルや海外モデルのデザインギャラリーを!
※画像クリックで、ギャラリーページへ
CATEGORY: HONDA

※ホンダの最新記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- ホンダ初のEV「Honda e」日本価格は300万円切り?発売は来春を予定! (2019/11/21)
- ホンダの小型航空機「HondaJet」3年連続で世界1位デリバリー数に!飛行機でも席巻! (2019/08/15)
- ホンダのEV「Honda e」予約開始でボディカラーを公開!来春にも納車を開始へ! (2019/06/19)
- ホンダ初の量産EV「Honda e」デザイン公開 → シンプルデザインは今後のホンダの定番? (2019/03/19)
- ホンダ「アーバンEV」年内発売へデザインを先行公開 → 3月に市販版プロトタイプ公開! (2019/02/19)
- ホンダ「初売りフェア」は超おトク=来場・抽選・成約プレゼント満載!目玉はインサイト! (2019/01/02)
- ホンダ「新型EV」市販モデルの撮影に成功!ネオクラシック風で来春発売へ秒読み! (2018/12/17)
- ホンダ車は高すぎる?を徹底調査!高額疑惑のホンダ車11モデルをランキング! (2018/12/09)
- ホンダが「e-POWER」的ハイブリッド開発か?HV用システム統合でEV系は別開発へ! (2018/09/16)
- ホンダ「新型クラリティPHEV」に激辛評価!中身はそれなりもデザインがダサすぎ? (2018/08/09)
- 「ホンダジェット」が日本で販売開始 → 性能向上の最新モデルで価格は約5億7800万円! (2018/06/08)
- 「HondaJet」小型ジェット機で年間No.1 →『空飛ぶスポーツカー』が世界を席巻! (2018/03/17)
- 「ホンダジェット」世界No.1受注の秘密はトイレ?エアタクシーにも全面採用へ! (2018/02/17)
- ホンダ「新型ハイブリッド」開発へ!i-MMD廉価版の開発でVEZELやS2000への搭載も? (2018/02/08)
- ホンダ「新世代インサイト」を18年内に日本発売へ → デザイン画像が早くも流出! (2017/12/23)
sponsored link

- posted: 01:00
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top